条件指定で探す
エリアを選択
カテゴリーを選択
開催日を選択
所要時間を選択
検索する
  • 2024年3月
             
               
  • 2024年4月
     
           
  • 2024年5月
         
     
  • 2024年6月
               
               
  • 2024年7月
     
         
  • 2024年8月
           
  • 2024年9月
             
  • 2024年10月
       
       
  • 2024年11月
             
  • 2024年12月
           
  • 2025年1月
         
     
  • 2025年2月
               
     
現在の検索条件:
64ありました

開催期間:○通常マルシェ  4月9日(日)・23日(日)  5月14日(日)・28日(日)  6月11日(日)  9月10日(日)・24日(日)  10月8日(日)・22日(日)  11月12日(日)・26日(日)  12月10日(日)・24日(日)  2024年1月14日(日)・28日(日)  2月11日(日)・25日(日)  3月10日(日)・24日(日) ○夜マルシェ  6月24日(土)  7月8日(土)・22日(土)  8月12日(土)・26日(土)

瀬戸内の「うまい!」に出会える海辺のマルシェ

今治港約600mのコンコースに約100ブースのお店やキッチンカーがずらりと並びます。 地元でとれた新鮮な魚介類や野菜、グルメやアクセサリー等の雑貨など、大人も子どもも楽しめるイベントです! 海辺の風も気持ちよ…

勢いよく眼前を駆け抜けるお供馬

「お供馬の走り込み」は菊間町加茂神社の祭事で、起源は約500年ほど前の室町時代、京都上賀茂神社葵祭(あおいまつり)の行事をまねて始まったものと伝えられています。祭用の鞍や装飾具を着けた馬に、3~15歳までの少年が…

7日の早朝6時半頃から道後温泉駅前で八町八体の大神輿がそれぞれ2回づつ、計8回の豪快な「鉢合わせ」を行う。喧嘩神輿と呼ばれ、神輿と神輿がぶつかり合い、たちまち神輿を取り巻いていた「神輿守り」の若い衆が渾身の力を込…

開催期間:2024年2月3日(土)~2024年3月24日(日)

砥部焼の雛人形や陶板の展示・販売

桃の節句 砥部焼の窯元がひとつひとつ心を込めて作った雛人形や陶板。 春の訪れを感じにいらしてください。

開催期間:奇数月の第3土曜日

都合により変更になる場合あり

軽トラックの荷台を利用して、地元でとれた野菜や果物、味自慢の手作りお菓子や惣菜を販売する。毎回様々なイベントも開催する。

開催期間:2024年4月4日~2024年4月7日

鎧や着物などの本格的な衣装を身につけた松山城主ゆかりの隊列が市内中心部を練り歩く大名武者行列や、堀之内のイベントなど、さまざまな催しを実施します。

開催期間:2024年4月20日~2024年6月23日

「シン・忍者展」は、謎に満ちた存在の忍者や忍術を最新の史料で明らかにし、また現代の科学的アプローチやSTEAM教育「科学」「技術」「工学」「芸術・教養」「数学」をヒントに、多角的な視点で忍術を紹介します。体験装置…

開催期間:2024年5月25日

佐田岬はなはなを会場としステージイベントをはじめ、特産品の販売や海鮮バーベキューなどが行われ、多くの人で賑わう。

いやしの南予体験プログラム

日本三大鵜飼いに数えられる大洲のうかい。乗船客である屋形船が鵜舟に並行して走り、間近で鵜が鮎を獲える姿を観察しながら、食事や酒を楽しむことができる。ライトアップされた臥龍山荘や大洲城も望め、日本の情緒溢れる情景を…

開催期間:2024年4月23日

飢饉から村を救った義農作兵衛翁を祀る義農神社で、年に一度作兵衛翁の遺徳をしのび開催される。

開催期間:2024年5月3日

地元漁業の祭りとして開催され、餅まき、鮮魚販売、魚のつかみ取り等が行われる。

開催期間:2024年2月17日~2024年4月7日

日本初の国立公園である瀬戸内海国立公園の指定90周年を記念し、来島海峡について展示を行います。古くから海の難所として恐れられてきた来島海峡や海峡の安全を守る潮流信号所などの施設のほか、海峡を航行する船舶などについ…

開催期間:2024年3月23日~2024年4月7日

積善山に植栽されている約3,000本の桜と展望台からの360度のパノラマは絶景。

勇ましく優美な西条の「だんじり」

約150台余りのだんじりやみこしが奉納される絢爛豪華な祭り。祭りの目玉は16日の「川入り」で、15~16時頃から各だんじりは市内と伊曽乃神社の間を流れる加茂川河川敷に集合し、夕闇迫るなか神様の御神輿の渡御を見送ろ…

開催期間:2024年2月25日~2024年4月7日

久万町商店街の店舗や民家の軒先に、町内外から寄贈していただいた雛人形を趣向を凝らして飾り付ける。今年も商店街内でひなあつめ旅スタンプラリーが実施され、すべて集めると記念品がもらえる。

開催期間:2024年5月18日~2024年5月19日(予定)

華麗に咲き誇る色とりどりのバラの香りに包まれながら、絵手紙教室などいろいろなミニイベントが開催される。

開催期間:2024年4月20日・2024年4月21日

毎日使いたくなる、多様なスタイルの器が大集合!

主会場のでは10万点余りの作品を一堂に集めた大即売会をはじめ、人気の絵付け体験や、お好みの砥部焼マグカップでドリンクと焼き菓子が楽しめる"カフェEBOT"、第2会場では砥部焼の新作展や砥部焼の里スタンプラリーが開…

開催期間:2024年5月12日

道の駅伊方きらら館を会場に、特産品の販売やもちまき、甘酒のサービス、和太鼓の演奏、ゲーム大会等が行われる。

豪華絢爛、勇壮華麗な全国に誇る愛媛の秋祭り

高さ約5.5m、重さ約3トンの太鼓台が市内を勇壮に練り歩く、愛媛を代表する祭りの一つ。最大の見どころである「かきくらべ」が各地区で行われ、躍動する太鼓台に多くの観衆が酔いしれる。「ソーリャ、ソーリャ」の掛け声で担…

いやしの南予体験プログラム

稲積地区の美しい田園風景(棚田)に、6月上旬には花菖蒲(120種類2万株)、アジサイ(250種類)、秋には彼岸花が咲き誇ります。人里離れた山あいに出現した驚くほど美しい空間が私たちの心を癒してくれるはずです。休憩…

戦国悲話が起源の奇祭

戦国時代に、味方の誤射により倒れた山伏の霊を鎮めるために始まった行事。高さ約20mの柱に麻木籠を取り付け、籠に向かって松明を放り投げて籠が燃え上がるまで幾夜でも続けられる。美しい火の玉が闇の中で尾を引く光景は神秘…

開催期間:2023年4月18日~2024年4月21日(予定)

ⓒSpace Academy/ちょっくら月まで委員会2

「宇宙なんちゃら こてつくん」(原作:にしむらゆうじ)が、ついにプラネタリウムに登場。 テレビアニメのエピソードをベースとしながら、オリジナルストーリーで番組を制作。満天の星や宇宙を全天映像で楽しめるプラネタリ…

開催期間:2024年3月20日~2024年4月7日 (近永地区:3月3日~4月7日、下鍵山地区:3月20日~4月7日)

高知県西部四万十川流域の5市町(四万十町・梼原町・津野町・中土佐町・四万十市)と鬼北町において地域の振興と交流を目指す複数の民間団体・個人が協働・協力し、同時期に里山や川辺、海岸部の景観の中にひな人形を展示する。…

開催期間:2024年3月31日

さくらの見える会場でステージイベントや出店を実施します。

開催期間:2024年4月25日~2024年5月15日(予定)

形が富士山に似ていることからその名が付いた冨士山は西日本有数のツツジの名所。約63000本のツツジが山頂一帯を染める。

開催期間:2024年4月20日~2024年4月22日

約200年の伝統と信仰をもつ島四国八十八ヶ所巡りは、毎年新暦4月第3土曜日を初日とする3日間に開催される。徒歩3日間・車で2日間かけて多くの巡礼者が訪れる。本四国の地形にあわせて開創され、気軽に巡礼できることから…

開催期間:2024年4月20日~2025年4月20日(予定)

ⓒ尼子騒兵衛/NHK・NEP

ある日、イタリア・ピサから来たという少年・レオ(ガリレオ)が現れる!天文学者のコペルニクスが記した「地動説」にまつわる本を読んでいたところだったという。忍術学園の遠眼鏡(とうめがね)で木星の衛星の動きを確かめたレ…

開催期間:2024年4月27日~2024年8月31日

渓流と木漏れ日の中のそうめん流し

平家の落人伝説の伝わる平家谷公園内にあるそうめん流し会場。薬味に地元産の大葉やみょうが、玉ねぎ、ねぎなどを盛り込み、ダシには独自のものを使用したそうめんは、薬味がしっかりと効き、ついつい箸が進んでしまう。他にも、…

開催期間:2024年4月29日 ※小雨決行 荒天中止

郷土が生んだ「飛行機の父・二宮忠八翁」の功績を讃えて開催されます。ゴム動力プロペラ機、カラス型飛行機、紙飛行機の各部門で滞空時間の長さを競います。

開催期間:2024年5月19日

龍をかたどったボートに漕ぎ手8人、舵取り1人、伴奏(太鼓)1人の計10人でチームを組んで往復450mを競う。豪華な賞品がある。

開催期間:2024年5月5日

ガガリという刃物を糸に取り付け、大凧が空中戦(糸の切り合い)を行うという、日本でここでしか見られない大凧合戦。その他、初節句神事や凧踊り・大凧出世太鼓などの披露がある。

開催期間:2024年5月4日~2024年5月26日

愛媛県無形民俗文化財の継ぎ獅子は三継ぎ四継ぎと高くなっていく獅子舞で、見るものにスリルと迫力を感じさせる。なかでも野間神社・吹揚神社に各地区の継ぎ獅子が集結し競演するは圧巻。※期間中土曜・日曜・祝日に開催。開催日…

開催期間:2024年5月12日(予定)

緑と花いっぱいのまちづくりを推進するため、花苗・野菜苗の即売、生花・ハーブなどの展示、植木まつり、動物ふれあいコーナーやキッチンカーなど、子供から大人まで、一日中楽しめる様々なイベントが開催される。(イベント内容…

開催期間:2024年3月24日

新宮町のシンボルの一つである塩塚高原の景観を、将来に渡って美しく維持していくために実施。9:30~。 荒天の場合は、3月31日の同時刻に順延します。