広島県と愛媛県をつなぐしまなみ海道。
広島県から4つめの多々羅大橋は、橋の上に県境があり、サイクリストのフォトスポットになっています。
 
広島県と愛媛県をつなぐ「橋の上の県境」は、実はもう一つあります。それは、広島県の中ノ島と愛媛県の岡村島を結ぶ、「とびしま海道」。
広島県から7つ目の橋である、岡村大橋の上にもう一つの県境があります。
しかも、岡村大橋は日本で唯一、海上の農道橋上に県境があるのです。
 
渡った先の岡村島には、瀬戸内らしい風景と、移住されてきた方が営むカフェやレトロな食堂、グランピング施設もあり、知る人ぞ知る、のんびり島を楽しむことができる秘境です。
 
~岡村島へ癒しの旅、県境探しの旅で訪れてみるのはいかがですか~
 
また、陸続きになっている場所での日本一短い県境、日本一長い県境がどこにあるかご存じですか?
あいテレビさんが調査をしたところ、次の通り愛媛県にあるとのことです。

日本最短の県境・・・多々羅大橋からも見える瓢箪島(ひょうたんじま)
日本最長の県境・・・愛媛県~高知県(四国カルストなど)

ひょうたん島は無人島ですが四国カルストは本県でも人気の観光地です。
冬季はアクセス道が閉鎖しておりますが、暖かくなりましたら、ぜひ日本一長い県境をドライブしてみてください。
 
Instagram愛媛県観光公式アカウント@iyokannet ではこういった知る人ぞ知るえひめの観光地を紹介しています。旅のスポット探しのご参考にしてみてください。
  • とびしま海道の「岡村島」で癒しと秘境の県境探しはいかが

  • とびしま海道の「岡村島」で癒しと秘境の県境探しはいかが

  • とびしま海道の「岡村島」で癒しと秘境の県境探しはいかが