石鎚山頂上への道!どのルートで登ればいい?

観光客におすすめの2コースをご案内

石鎚山頂上への登山ルートは、西条市側と久万高原町側から、また鎖を登るコースと迂回路利用するコースなど、複数あリます。ここでは観光客や石鎚神社参拝客が利用する一般的な2コースをガイドします。一部険しい道もあり、山麓と頂上では気温差がかなりある上、天気が変わりやすいので、登山靴・登山の準備をしっかりしてお出かけください。
ロープウェイとリフトを利用して登ろう
石鎚神社の口之宮本社から20㎞ほどの所に石鎚登山ロープウェイ乗り場があります。ここでロープウェイに乗り、リフトに乗り継ぎ標高1400mまで空中遊覧でアクセス。石鎚神社中宮成就社、夜明かし峠、一の鎖、二の鎖、三の鎖を登り、弥山(石鎚神社頂上社)を経由して天狗岳へ。所要時間は約3時間、ロープウェイ山頂成就駅から天狗岳まで約4㎞です。
column
石鎚登山ロープウェイ・観光リフト

石鎚登山ロープウェイ・観光リフト

標高約1300mまでゴンドラで約8分

標高約450mの「山麓下谷駅」と標高約1300mの「山頂成就駅」を結んでゴンドラが運行しています。全長約1815mで乗車時間は約8分。そして、山頂成就駅から徒歩5分ほどの所にある乗り場から観光リフトに乗り、約6分で終点に到着します。空中からの山の眺めも楽しみのひとつで、特にゴールデンウィーク頃の新緑や10月中旬頃の紅葉の美しさは格別。観光リフト終点近くの展望台からは、石鎚山系の山々や瀬戸内海まで見渡せます。

7合目から尾根沿いの道を行くコース
久万高原町側から石鎚スカイラインで、また西条市側からであれば瓶ケ森林道で土小屋まで行きます。土小屋から尾根伝いの登山道を進み、二の鎖、三の鎖を登り、弥山(石鎚神社頂上社)を経由して天狗岳へ。土小屋から山頂までの所要時間は約2時間30分、約4.6㎞です。
column
鎖場

鎖場

修行用の鎖だから険しく厳しい

石鎚山には下から試の鎖(74m)、一の鎖(33m)、二の鎖(65m)、三の鎖(68m)の4つの鎖場があります。これらは登山用に設けられたものではなく、修行のためのもの。試の鎖はその名の通り上り下りできるかを「試す」ために備えられているので、上がっても下りてこなくてはなりません。どの鎖場も垂直に近いような岩場をまるでロッククライミングのように登っていくことになるので、腕の力や体力のない人は鎖を使わず、迂回路を利用して登りましょう。

面河渓谷から登るルートもある
紹介した2コースの他に、古くからの登山道や面河渓谷から登るルートなどいろいろな登り方があります。
column
Googleストリートビューにて登山コース公開中!

Googleストリートビューにて登山コース公開中!

石鎚山と笹ヶ峰登山を映像で体感

西日本最高峰の石鎚山、日本二百名山の笹ヶ峰の登山道を1歩1歩踏みしめて山頂を目指す体感をリアルに楽しむことができる映像を公開!来訪された方々だけではなく、これから登山にチャレンジしてみようとしている方々を含め、より広くその魅力を伝えるために、Googleストリートビューを活用した山の魅力情報発信を実施しています。
<Googleストリートビュー>Googleが提供するGoogleマップの機能の一つで、街中や観光名所等をその場にいるかのように360度のパノラマ写真でご覧いただけるサービス。