レストランモルゲン

廃校×ドイツ料理「レストランモルゲン」

松山市中心部で50年以上にわたり愛されてきた老舗ドイツ料理店「レストランモルゲン」が、久万高原町の旧柳井川小学校へ2024年に移転オープンしました。かつて子どもたちが通った校舎が、今度はおいしい料理を楽しめる場として生まれ変わっています。山あいの自然に囲まれたロケーションと懐かしい雰囲気、そして長年培われた本格ドイツ料理が合わさった特別な空間。その魅力をたっぷりご紹介します。
四国カルストや高知行きの道中で
旧柳井川小学校の校舎がある場所までは、久万高原町から国道33号線を高知方面へ進み、道の駅みかわを過ぎてさらに10kmちょっと道なりに進みます。そして、右手に見える青いアーチ橋「龍宮大橋」を渡り、突き当たりを右折すると、左手に白い校舎が姿を現します。途中には山と川の美しい風景が広がり、爽快なドライブコースです。久万高原町役場から車で30分ほどで到着しますので、ちょっとしたお出掛けや、四国カルストの観光の前後、高知に向かう中間点としても最高のロケーションです。
再スタートを切ったドイツ料理店
柳井川小学校は、2005年に惜しまれつつ閉校となりました。地域の思い出が詰まった校舎を生かそうと活用案が募集されていた中、2024年に松山市内の道路拡幅事業に伴う立ち退きが決まっていた「レストランモルゲン」が名乗りを上げます。
店主は「本気のレストランとして勝負をかけたい」と考え、四国カルストなど観光地への中継地点としても魅力あるこの地に引かれたそうです。地元の方はもちろん、観光客の往来も見込める立地であることから、新天地で大きな可能性を感じたとのこと。店主自らが旧校舎のリノベーションに携わり、いろいろな方の協力もあって廃校のレストランという壮大な挑戦が実現しました。店内はゆったりと広く、席数も多く用意されています。
手づくりでボリューム満点の料理
保健室や校長室だった部屋が、おしゃれな食事スペースに生まれ変わっています。モルゲンで楽しめるのは、ドイツ料理をベースにした洋食の数々。中でも定番のハンバーグや自家製フランクフルトなどが人気メニューとして並びます。創業以来50年にわたり守り続けられてきた味を、山あいののどかな風景とともに堪能できるのは、なんともぜいたくですね。
食べ応えあるお肉にドイツビールも楽しめる
今回注文したのは「ハンバーグセット」で、フランクフルトをトッピングで追加しました。厚みのある手ごねハンバーグを割ると肉汁がじゅわっとあふれ、特製デミグラスソースとの相性も抜群です。フランクフルトも、豚の腸(ケーシング)を使って店内で作られています。
本場ドイツの珍しいビールもありますので、車を運転していない20歳以上の方はぜひお試しください。本格的なドイツ料理とドイツビールが合わされば、食事の満足度もうなぎ登りです。
さらには隠れた名物として、モルゲンカレー(カツカレー)も創業時から人気の一品だそうです。
天気の良い日はピクニックランチも
ハンバーグ丼や各種カツ丼、カレー、サンドイッチなど、テイクアウトもあります。天気の良い日には、青く美しい仁淀川や四国カルストの風景を眺めながら、ピクニック気分で食事を楽しむのもお勧めです。久万高原町の豊かな自然と格別なグルメを満喫してください。
写真は、この日並んでいたレアチーズケーキです。
温かい空間で、ぜいたくなひとときを
改装された校舎内には、卒業生限定のメッセージノートや自由に掛ける黒板などが置かれ、小学校の記憶を今に伝えています。
木のぬくもりが醸し出す居心地の良さも大きな魅力です。大きな窓からは久万高原の美しい山々が望め、耳を澄ませば川のせせらぎも聞こえてきそうです。まさに廃校・グルメ・自然の三拍子がそろった特別な体験です。駐車場も完備していますので、気軽に訪れてステキな思い出をつくってみてはいかがでしょうか。

column

店舗名:レストラン モルゲン
住所:愛媛県上浮穴郡久万高原町柳井川2980柳井川小学校跡
電話:0892-58-9751
X:https://x.com/morgen_1972
Instagram:https://www.instagram.com/morgen_1972