勇壮な櫂練(かいねり)踊りと、北条沖の大注連縄(おおしめなわ)張替え
河野水軍の戦勝祈願と祝勝奉賛が由来と言われる伝統行事を中心としたまつり。見どころは、勇壮な海の男衆による「櫂練(かいねり)踊り」と北条沖の夫婦岩の「大注連縄(おおしめなわ)の張替え」で、当時の水軍の姿を見ようと毎年多くの見物客で賑わう。
なお、例年5月4日に行っている「大注連縄の張替」は、干潮の時刻が合わないため、5月11日に開催する。
なお、例年5月4日に行っている「大注連縄の張替」は、干潮の時刻が合わないため、5月11日に開催する。
- エリア
- 松山市(道後温泉、松山城など)
- カテゴリ
- まつり・花火・イルミネーション
- 歴史・伝統行事