【大洲】歴史ある大洲を巡る〜せとうちフォトミート


2025.02.07

せとうちフォトミートとは?

せとうちフォトミートとは20〜30代を中心に瀬戸内地域エリアで写真で残したくなるようなスポットを開拓しながら瀬戸内が好きな方と交流できる場所を目指して開催しています。参加者が素敵なスポットを巡り素敵な思い出にしつつ、地域を盛り上げるきっかけになるよう活動しています。

今回で4回目の開催となり、参加者は四国内に限らず中国・九州・関東からも参加してくださりました。

今話題の大洲市

  大洲城下町のまちづくりが評価され注目されることが増えた大洲市。「伊予の小京都」とも呼ばれており、個人的にも写真を始めてから年中問わず撮影で訪れる場所です。風景が綺麗な場所が多くて愛媛県内でも特におすすめの地域やけん人気になっていて嬉しいです。また2023年にはオランダの認証団体「グリーン・デスティネーションズ」が発表する「世界の持続可能な観光地の文化・伝統保全部門」において世界のTOP100選に選ばれており、昔ながらの街並みや建造物を活用したまちづくりが評価されています。肱川あらし雲海、鵜飼いなど大洲ならではの体験をすることもできます。

フォトミートの様子

  せとうちフォトミートで訪れた大洲をご紹介します。大洲城下町は街の近くに観光スポットが集まっているため徒歩でも多くの場所を観光することができます。
街中には大洲の観光案内図や看板があるため目印にしてみてください。また初めて行かれる方は「大州町の駅あさもや」に最初に寄ってみるのもいいかもしれません。

【大洲城下町スポット】
・大洲城
・臥龍山荘
・ポコペン横丁
・おはなはん通り
・磐泉荘
・おおず赤煉瓦館
 

せとうちフォトミート参加者が撮影した写真

 せとうちフォトミート参加者が撮影した写真をご紹介します。

最後に

大洲およびせとうちフォトミートはいかがだったでしょうか。
今後も定期的に開催するため一緒に楽しみながら瀬戸内を盛り上げていきましょう。
詳細な日程はInstagramやHPをご確認ください。写真をきっかけに楽しい時間を過ごせることを心から楽しみにしています。

【参考】大洲のスポット紹介

 大洲は季節毎に楽しめる場所なのでぜひ観光のご参考にしてください。
○観光

 大洲城(キャッスルステイ)、臥龍山荘、おはなはん通り、おおず赤煉瓦館、ポコペン横丁、思ひ出倉庫、盤泉荘、如法寺、小藪温泉、少彦名神社

 

○イベント

・大洲の鵜飼(うかい)、大洲川まつり花火大会(夏の陣、冬の陣)、えひめYOSAKOI祭り2024、おおず夜まで迂回バル、大洲まつり・お成り

 

○景色

・肱川あらし、冨士山公園、大州フラワーパーク、綱掛岩、五郎の赤橋、白滝公園、蔵川棚田、樫谷棚田、稲積癒しの里山、下須戒あじさい群生地

ライター紹介

ライター紹介

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます。ひめ旅部のしゅんです!

美しい景色を美しく残したくて写真を撮り始め、今は愛媛のまだ見ぬ景色を追いかけています。こちらの記事をきっかけに愛媛の素敵なスポットをより多くの方に知ってもらえると嬉しいです。

写真は大州川まつり花火大会です。
花火は鵜飼い開き、夏、冬の3回あるためぜひ来てみてください。