EVで行く、南予1DAYドライブ  町並みの佇まいに歴史への想いを巡らすノスタルジック旅 

江戸から昭和まで、それぞれに異なる歴史と文化の名残を残す町並みを巡る

美しく豊かな海に緑深い山、風情のある伝統的な町並みに、地方色豊かな郷土料理やご当地グルメ、地元の人たちとのふれあい。地域ごとに異なる魅力がある内子町、八幡浜市、大洲市を、いよかん大使の武内陶子さんと一緒に、トップクラスの航続距離を誇る電気自動車・日産アリアで快適な長距離ドライブを楽しんできました。
江戸から昭和まで、それぞれに異なる歴史と文化の名残を残す町並みを巡る
美しく豊かな海に緑深い山、風情のある伝統的な町並みに、地方色豊かな郷土料理やご当地グルメ、地元の人たちとのふれあい。地域ごとに異なる魅力がある内子町、八幡浜市、大洲市を、いよかん大使の武内陶子さんと一緒に、トップクラスの航続距離を誇る電気自動車・日産アリアで快適な長距離ドライブを楽しんできました。
column
【武内陶子さんプロフィール】

【武内陶子さんプロフィール】

愛媛県大洲市生まれ。1991年にNHK入局。「おはよう日本」キャスター、「第54回紅白歌合戦」総合司会、「スタジオパークからこんにちは」司会などを務める。2023年にNHKを早期退職し、フリーに転身。2024年1月に愛媛県公式観光大使に就任。
【武内さんコメント】
私のDNAにはきっと“愛媛”が刻み込まれているんだと思います
私にとって愛媛といえば思い浮かぶのが、青く美しい海とオレンジ色のみかんが実る段々畑の風景であり、山海の豊かな食材を使った郷土料理。そして、そこに暮らす心あたたかな人たちです。生まれ育った大好きな愛媛に恩返ししたくて、その魅力をもっと伝えたいと、フリーになると同時に愛媛県の観光大使に立候補しました。機会があればすかさず愛媛のことを話題にしたり、新聞や雑誌のコラム、SNSなどを通じて発信したり。これからも愛媛のいいところをいっぱい紹介していこうと思っています!

漆喰の大壁や出格子などが印象的な町並み
古くから物流の集散地として知られ、江戸時代後期から大正時代にかけては木蝋の生産で栄えた内子町。当時の町家や豪商の屋敷が約600mに渡って軒を連ねる八日市・護国地区の町並みでは、レトロなカフェやお土産屋さんめぐりなども楽しめます。
まさに“舞台裏”を見学できる現役の木造芝居小屋
大正5年に創建された内子座は、現在も歌舞伎や文楽などの伝統芸能の公演や、住民の芸能発表会などにも使われている現役の木造芝居小屋。桝席や義太夫床、大向や花道、奈落やすっぽんと呼ばれる舞台装置など、実際に入ったり歩いたりして見学することができます。(※2024.9より4~5年の大規模修理工事に入るため休館)
やわらかく、あたたかい炎の揺らめきに心癒される和蝋燭の世界
四国に唯一残る、江戸時代から7代に渡って続く創業200年の和蝋燭店。溶けた木蝋を素手で何重にも塗り重ねて仕上げられていく和蝋燭の製造過程は、いつまで眺めていても飽きない面白さ。「芯切り」や「芯打ち」など、和蝋燭ならではの所作についても教えてもらいました。
店主のこだわりが隅々まで行き届いた“本物”に出会えるカフェ
築130年の古民家を改装したレトロなカフェ。コーヒーが好きで、世界のカフェを巡ってきたというマスターが淹れるコーヒーは奥深い本物の味わい。おもてなしの美しい所作や、心配りの行き届いた調度や装飾など、何ともいえない素敵な雰囲気を醸し出しています。
映画のロケ地にもなりそうなノスタルジックな雰囲気が素敵
明治期に鉱山と紡績の町として栄えた保内町は、四国で最初に電灯が灯ったまち。旧東洋紡績赤レンガ倉庫横には「もっきんろーど」と呼ばれる木製遊歩道があり、「伊予の青石」でつくられた矢羽根積の護岸やレトロな街灯など、見どころがたくさんある穴場スポットです。
市場で新鮮な魚介類を選び、その場で焼いていただく至福のランチ
水揚げされたばかりの新鮮な魚が並ぶ魚市場&海鮮食堂に、地元の産品や新鮮野菜などが並ぶマルシェ、フードコートやカフェに、定期船ターミナルや緑地公園、観光案内所なども併設された八幡浜の観光拠点。どーや市場で選んだ魚をその場で焼く海鮮バーベキューは大人気。
江戸時代の町割と建物群がそのまま残された大洲を代表する通り
連続テレビ小説のロケ地となったことで名付けられた「おはなはん通り」は、大洲の町並み歩きの中心的な存在。石畳の道に沿って流れる疎水には色鮮やかな錦鯉が泳ぎ、なまこ壁の蔵や歴史的建造物が軒を連ねる風景にしっとりとした風情が漂う、どこを撮っても画になるエリアです。
すぐれた感性と匠の技に感嘆する日本建築の粋を尽くした名建築
構想に10年、建築におよそ4年をかけた「臥龍山荘」は、明治時代に建てられた数寄屋造りの名建築。四季折々に移り変わる清流・肱川の自然を借景に、細部にまで趣向が凝らされた建物と、自然の造形が素晴らしい庭園は、時を忘れて見入ってしまうほど見事なものです。
現役で動く日本最古の道路可動橋での上から迎える静かな夕暮れ
肱川河口に架かる長浜大橋は、1935年に完成した現役で動く国内最古の道路可動橋。地元では「赤橋」の名で親しまれています。トラス構造のレトロな赤橋が夕日に染まる頃には、不思議と郷愁をかき立てられるような景色が広がります。